散歩と思考は相性がいい
2018年5月1日 日記メーデーは偉大。といってもこういういうときにしか役所やその他金融機関に行くタイミングがない現状の体制には甚だ疑問が残る。
大量のドローと最小限のマナ加速だけでコントロールは成立するかどうかというのを移動中に考えてた。人どころか建物すら無いから思考が捗る。
スペルを積極的にキャストしてのコントロールは多人数戦で成立し難いというのは常々感じていて、それはエンチャントを用いたコントロールでも同じだ。ヘイトという概念がある以上、少しでも圧力をかけられただけで厳しいのがコントロールデッキの現状だ。
じゃあ何もせずにボーッとしていればいいのか?そこまでくるとゲーム的快楽との釣り合いになってくる。ひたすらドローゴーしてエンドに《予期の力戦》から適当なドローとマナ加速をする。本当に楽しいのかが気になる。
統率者は《老いざる苦行者、アローロ》か《浄化の戦術家、デリーヴィー》かなと考えてる。本当にこのころの統率者はできが良い。
それでは。
大量のドローと最小限のマナ加速だけでコントロールは成立するかどうかというのを移動中に考えてた。人どころか建物すら無いから思考が捗る。
スペルを積極的にキャストしてのコントロールは多人数戦で成立し難いというのは常々感じていて、それはエンチャントを用いたコントロールでも同じだ。ヘイトという概念がある以上、少しでも圧力をかけられただけで厳しいのがコントロールデッキの現状だ。
じゃあ何もせずにボーッとしていればいいのか?そこまでくるとゲーム的快楽との釣り合いになってくる。ひたすらドローゴーしてエンドに《予期の力戦》から適当なドローとマナ加速をする。本当に楽しいのかが気になる。
統率者は《老いざる苦行者、アローロ》か《浄化の戦術家、デリーヴィー》かなと考えてる。本当にこのころの統率者はできが良い。
それでは。
コメント