Pauper【UBR_Snow】
実はEDH以外にもコンテンツがあった私のMtG。

Pauperはコモンしか使えないフォーマットながらもバイタリティが素晴らしい。昨今のマスターズ連発の恩恵を一番受けているフォーマットでもある。

しかし、昔から改善し難い問題がある。デッキの多色化だ。今あるデッキでは一大勢力である【5Cトロン】や実質色なんてあってないようなものである【親和】が多色デッキとしては有名だが、アグロにしろコントロールにしろ色は2色までが限界である。

それはそれなりに早い環境と、土地の弱さだ。Pauperの土地基盤は改善されにくく、最近で一番強化されたのは《灰のやせ地》程度だ。さらに、このフォーマットは最初の1,2ターンの動きが重要で、タップイン処理をしている場合ではないことが多い。

それでも私は多色デッキ、さらにはPauperでは成立し難い3色以上のコントロールが組みたかった。そしてこのデッキは私がMOを始めて、Pauperを始めてからずっと調整している【グリクシスコントロール】だ。

雛形はモダンの【グリクシスコントロール】を採用し、強い除去、強いカウンター、強いフィニッシャーと単体で見たパーツはモダンと遜色ない。

特に《対抗呪文》の存在が大きい。遜色ないといったが、実際強いのはここだけだ。昔には《渦巻く知識》と《思考掃き》パッケージも試したが今は《熟慮》で試している。どちらも一長一短だ。

Pauperのメタであるクリーチャーデッキに引っ張られて除去が多めになっている。火力のチョイスとして、【親和】のタフネス4生物が除去できる《炎の斬りつけ》、Pauper最強のクリーチャー《グルマグのアンコウ》を除去するための《チェイナーの布告》、そして《雪崩し》だ。このカードこそデッキを【UBR_Snow】にした所以であり、このバージョンのメインギミックだ。

誰も試していないデッキを試す楽しさをPauperを思い出させてくれる。EDHでも独創性のあるデッキが作りたいものだ。

Pauperで3色以上のコントロールを使うような猛者はいないものか。

それでは。

コメント